お部屋の整理と、子どものおもちゃの収納・・・。
これって子どもを育てる人の永遠の課題ではないでしょうか(笑)
家の中を綺麗に素敵にしている友人宅に行ったり、そういった部屋を紹介しているインスタグラマーさんを拝見すると、俄然家を片づけるモチベーションが上がります!
そんな欲求がめきめきと湧いてきた、先日の3連休。
連休最終日、夫と共にがんばりましたよ!
和室の収納どうしよう問題
まずはじめに、わが家は4歳幼稚園年少さんの女児がおります。
現状のおもちゃ収納としては、1階の間取りが1(和室)LDKなので、和室におもちゃを固めています。
最初は和室の押し入れの下段にキャンプグッズを収納するつもりでした。
しかし和室のおもちゃのごちゃつきが夫婦で気になり、とりあえず和室全体の収納状況を見直すことにしました。
和室の収納
和室には押し入れタイプの収納があります。現在の押し入れに収納しているのはこちら。
- 上段:書類関係・ゲーム類
- 中段:1階で使う細々した物。
(家計簿セット、お金関係、薬箱、子どもの工作グッズ、文房具ストックetc) - 下段:日用品のストック類
まず、これらの収納について夫と相談しました。
上段の収納
上段の書類系も、夫からしたら正直なところあまり使用しないものが多いので、1階に置いておく必要はないという判断。
相談した結果、上段の収納は高さ自体そこまでないし、触る必要がないので、そのまま書類系を収納しておくことになりました。
中段の収納
現状は、文房具ストックや、私の家計管理グッズ、各種書類、読みかけの育児本(笑)、薬箱等を収納しています。
主人にはばっさりと切られました(笑)
夫婦会議の末、私の家計管理グッズと薬箱は1階へ置くことが決定。
その他については、2階を整理してから上に上げることが決まりました。
そして、空いた上段収納にはキャンプグッズを収納する予定です。
下段の収納
現在は、日用品のストック、お客さんが来た時のプラスチックの食器類・・・。
「この下段の収納におもちゃをある程度入れたら、だいぶすっきりするよね」
と、夫婦会議の末、満場一致でおもちゃを押し入れの下段に収納することが決まりました。
カラーボックス切断
色々な収納方法を検討しました。
前提として・・・こどもが自分で出し入れできる収納にしたい
また、わが家の押し入れは結構奥が深いので、押し入れ用の引き出し等も検討しましたが、とりあえず今使っているカラーボックスを使用してみることに。
6段タイプのロングカラーボックス・・・
そのままだと入らない!
とそこで、わが家のDIY大臣の出動です(笑)
まずはカラーボックスを半分に切断してもらいました。
(写真がこれしかなかった)
押し入れ下段に収納セッティング
ロングカラーボックスを切断してもらい、いざセッティング!と思っても、押し入れの床の枠?部分が干渉してスッキリおさまらない。
そこで、この枠と同じ高さになるように、木材を入れてもらいました。
ちなみにこの木材は、前住んでいたマンションで使用していた、DIYで作った可動棚の板。
そして、ピッタリとカラーボックスを入れます。(写真なかった)
おもちゃを収納してみる
はい、押し入れ下段にカラーボックスがセッティングされましたので、和室に散らかっているおもちゃたちを収納していきます。
こんな感じで、奥にも板(カラーボックスのあまりの板)を渡しまして収納増やしました。
まだ娘は身長も100cmないので、自分で入って好きにおもちゃを取ることができます。
シルバニアの家など重いものはまだサポートが必要。
本人も秘密基地みたいでとっても喜んでました。
その後の和室の様子
自分の目で見ると、スッキリした気になりますが、写真におさめるとごちゃつきが気になる。
画像左下はおままごとグッズ(キッチン)なのですが、むきだしが気になる。
カラーボックスがなくなった分、少しすっきり?したかな。
今後の予定
今後も引き続き、和室、いやリビング、いや家全体を片付けていきますが、とりあえずの予定はこんな感じ。
- 押し入れ扉をはずし、ロールスクリーンにする
- おままごとグッズをすっきりさせる
- 押し入れ中段の片付け
- 押し入れ中段にキャンプグッズ収納
まずは和室のスッキリ化を目指し、引き続きこんな感じで片付けをおこなっていきたい。
目標は10月中といったところ。
わが家は比較的人の出入りが多いので、生活感はありつつも、スッキリと生活しやすい環境に整えていきたいと思います。